【地震対策】築30年以上 木造2階建て基礎コンクリート補強工事(埼玉県 さいたま市)

アラミド繊維貼り付け地震対策

↓LINEで住宅床下お悩相談やお見積り受付中↓

今日は、以前床下の点検をさせていただき基礎コンクリートの部分補強の提案をしていたお客様から依頼をいただき、施工していきました。
水道工事の際、基礎コンクリートに穴をあけ強度が1部分だけ弱くなっていてずっと気にしていたそうです。

施工事例)アラミド繊維による連続繊維補修・補強工法


施工前


水道の配管工事により基礎コンクリートの上部と下部に大きな補修箇所があり、ひび割れも発生し強度が落ちています。
施工前

 

まずは下処理


まずはブラシで長年積み重なったほこりと汚れを落としていきます。
ブラシでほこりや汚れ落とし

より大きな面に施工を施す為、フーチングと言われる土に隠れた基礎の立ち上がり部分まで掘り下げます。
単純に施工面積が強くなればその分補強できます。
基礎コンクリート沿いの土を除去

材料の密着をよくするプライマー塗布から仕上げまで


ローラーを使い塗料を塗るようにコロコロとプライマーを塗布していきます。
プライマー塗布

下塗りとしてカーボンチップ入りとエポキシ樹脂が配合された材料をゴムベラを使用し均一に塗り伸ばします。
非常に粘度が高くローラーなどでは塗布できない為ゴムベラを使うのですが気を抜くとプライマーとの間に空気が入ってしまうので少しずつ少しずつ塗っていかなければなりません。
タフロンの塗布

下塗り完了
下塗り完了

下塗りの材料が乾いてしまう前に、防弾チョッキにも使用されるアラミド繊維シートを貼り付け、更に下塗りの材料をアラミド繊維シートに染み込ませつつしっかり脱泡します。
アラミド繊維シートの貼り付け

上塗りとして下塗りと同じ材料をゴムベラを使用し塗っていきます。
上塗り材を塗布

出来るだけこのように基礎沿いに土を掘り下げた基礎コンクリートの下部までしっかり塗っていきます。
仕上げその1

これで仕上がりです。
仕上げその2

 

終わりに


仕事柄多くの住宅の床下に潜りますが、一概に基礎コンクリートの劣化だけでなく、このお宅のように他の改修工事など何らかの理由により基礎コンクリートの強度が部分的に弱くなってしまっている箇所があることが多々あります。基礎コンクリートの中でも特に外側部分の基礎の強度が弱くなってしまうと地震などの影響を受けやすくなってしまいますので、いつ起きてしまうかわからない地震対策には基礎コンクリートの補修補強工事は必須です。

シロクリーンでは、基礎コンクリートの点検や補強工事の見積もりを無料で実施しております。
お問い合わせだけでも構いませんので気軽にご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました