シロアリ予防 防カビや白蟻(シロアリ)対策にも攪拌型換気扇の取り付け(埼玉県所沢市) 今日は、既存のお客様の紹介で攪拌型換気扇設置のご依頼を頂いたお宅へ設置工事をしてきました。設置工事までの経緯としては、お客様は数年前に他の業者様で排気型の換気扇3台と床下の調湿剤散布をされたそうなのですが、最近その業者様から換気扇2台の増設... 2018.11.23 シロアリ予防害虫床下攪拌型換気扇施工記事白アリ
コンクリートスラブ処理 築30年木造住宅での白蟻(しろあり)調査(埼玉県川越市) 本日は、白蟻(しろあり)の被害にあった築30年木造2階建にお住いのお客様宅で白蟻(しろあり)調査を実施してきました。調査の結果床下、押し入れや天袋まで蟻道が上がり、白蟻(しろあり)被害があることを確認。お客様に被害状況を報告したところ、以前... 2018.11.20 コンクリートスラブ処理シロアリ駆除壁内処理害虫床下施工記事白アリ蟻道
コンクリートスラブ処理 保証満了で3度目のシロアリ対策工事(埼玉県秩父市) 本日は、以前シロアリの羽蟻が出たとの連絡を受け、シロアリ駆除施工をお任せいただいたことが縁で、今回は3度目のシロアリ対策工事を実施する為、埼玉県秩父市にある築年数40年以上のお客様宅へお伺いしてきました。お伺いしたのが、休日だったこともあり... 2018.11.12 コンクリートスラブ処理壁内処理害虫床下施工記事白アリ
コンクリートスラブ処理 築40年以上のお宅のシロアリ駆除工事(埼玉県加須市) 本日は、かなり昔にシロアリ被害により駆除工事をしたものの、その後の保証満了時にシロアリの更新工事をしなかった為にシロアリ被害が出てしまっているお宅でシロアリ駆除工事を実施してきました。最近、近所でシロアリ対策工事を実施された方がいたようで、... 2018.11.11 コンクリートスラブ処理壁内処理害虫床下施工記事白アリ
ホールダウン金物 【地震対策】ホールダウン金物取付工事(埼玉県桶川市) 本日は、埼玉県桶川市ににある木造・築31年のお客様宅にて、地震発生時に起こる柱のほぞ抜け対策の工事をしてきました。柱のほぞ抜けとは?阪神淡路大震災では、建物の倒壊により多くの尊い命が奪われてしましましたが、木造住宅の倒壊の原因は柱のほぞ抜け... 2018.11.10 ホールダウン金物地震対策床下施工記事
地震対策 【地震対策】ひび割れ・劣化した基礎コンクリートの補強工事(埼玉県川越市) 埼玉県川越市にある築46年のお宅で基礎コンクリート補強工事「アラミド繊維シートによる連続繊維補強工法」をおこなってきました。本日は記事は、基礎コンクリートの補強の大切さやその作業についてです。なぜ基礎コンクリートの補強が必要なのか前記事では... 2018.11.08 地震対策基礎ひび割れ補修基礎補強工事床下施工記事
地震対策 【地震対策】住宅基礎コンクリートのひび割れ補修(東京都世田谷区) 東京都世田谷区にて住宅の基礎コンクリートのひび割れ対策として基礎のクラック補修をしてきました。今日はコンクリートの中性化やその対策についてお伝えしたと思います。【基礎コンクリートの中性化とは?コンクリートの豆知識】一般的な戸建て住宅にはコン... 2018.11.03 地震対策基礎ひび割れ補修床下施工記事
シロアリ駆除 雨漏りとシロアリの関係(千葉県野田市)【画像付き】 本日は、千葉県野田市で雨漏り箇所のシロアリ被害の相談を受けたお客様からの依頼で、応急処置でシロアリ駆除を実施してきました。一般的にシロアリ被害は床下に集中するのですが、このお宅は雨漏りが原因で1階の屋根裏にまで被害が及んでいたので記事にして... 2018.11.03 シロアリ駆除害虫床下施工記事白アリ蟻道
コンクリートスラブ処理 他業者からの切り替えシロアリ予防対策工事(所沢市)【画像付き】 本日は、埼玉県所沢市にて、シロアリ予防対策工事を実施してきました。こちらのお客様は2年前に防腐防カビ工事の依頼をいただき施工させていただいた際に、我々の仕事ぶりを見た上で、2年後に以前他業者で実施したシロアリ予防の保証が切れるので、更新をお... 2018.10.29 コンクリートスラブ処理シロアリ予防壁内処理害虫床下施工記事白アリ
ネズミ 害獣の床下侵入防止対策(東京都練馬区)【画像付き】 今日は既存のお客様からの相談を受け、訪問してきました。相談内容は以前ネズミが床下に入られてしまったことがあり、何か対策はないかとの相談でした。現地調査ではまず床下を調査しました。調査の結果、床下にネズミ以外の害獣の糞が見つかり(清掃済み)、... 2018.10.27 ネズミ害虫床下施工記事